4人で楽しめて勝負もできるビリヤードの遊び方
ビリヤードを広げる活動をしている、ビリヤードナウの檸檬(レモン)です。
今回は4人で手軽に楽しめるビリヤードの遊び方を紹介します。ビリヤードを始めたばかりの方でも盛り上がること間違いなしです!
チーム分けをしよう!
まず、じゃんけんをして2人1組のチームにわかれましょう。ビリヤードの経験者がいる場合は、チーム力が互角になるようにすると対戦が一層盛り上がると思います。
ゲームは『ネオナインボール』がオススメ
ゲームはネオナインボールがオススメです。ゲームの進行も早く、最後に9番を落としたチームが勝ちというルールもわかりやすいです。簡単にゲームのやり方を説明していきます。
ネオナインボールの並べ方
ネオナインボールの並べ方は、写真のように1番を先頭にして、ひし形の真ん中に9番を配置します。1番と9番(ナインボール)以外は、どこに配置しても大丈夫です。

ネオナインボールの簡単なルール
ネオナインボールは、ブレイクで1番を狙った後は、最初に9番以外の球に当てればOKです。
9番以外の球をポイケットしていって、最後に9番をポケットしたチームが勝利です。
途中で9番以外の球を最初に当てて9番を落とすのもありです。その場合も9番ポケットしたチームが勝利となります。
チーム内で交代して球をピケットしていこう
球をポイケットしたチームは続けてプレイすることができますが、1球1球交代してプレイします。球をポイケットできなかったり、ファウルをしたら相手チームと交代です。
チームでどの球を狙うか相談しながらプレイしてみてください。
ネオナインボールのその他ルール
手球がどの球にも当たらなかったらファウルとなり、相手チームのターン(順番)になります。
手球がポケットに落ちてしまってもファウルです。何かしらの的球をポケットして、手球もポケットに落ちてしまった場合、ポケットした的球は台の上には戻さなくて大丈夫です。
そのまま相手チームのターン(順番)になります。ただし、9番をポケットした時、手球も一緒にポケットしてしまった場合は、9番はフットスポットに戻して、相手チームのターン(順番)になります。相手チームは大逆転のチャンスです。
ファウルで順番が回ってきた時は、手球をどこにでもおけるフリーボールになります。的玉をポケットしやすいところに手球をおきましょう
台に的球が少なくなってきたらゲームは終盤です。9番まで連続で落とせるようにチームで協力して頑張りましょう!
連続で的球をポケットできるようになってきたら
ネオナインで、連続して的球を落とせるようになったり、飽きてしまった場合は、通常のナインボールにも挑戦してみましょう。
連続して的球を落とすためには、手球を自分が望む場所にポジションする必要がでてきます。
手球のコントロールを学びたい方は、ビリヤードの経験者と一緒に撞いたり、ビリヤードの専門店に足を運んで店員の人に教えてもらってください。自分が思ったように手球を動かすことができるようになるとビリヤードがもっと楽しくなりますよ。
オススメの記事

ラックシートはとっても便利
ラックが簡単に組めるとゲーム時間も増えて、さらにビリヤードが楽しくなりますよ!

ビリヤードはチョークがとっても大事
しっかりチョークを付けないとミスキュー(あのカッシュとなるやつです)になりやすいわけです。